最近、都内に行く機会が多く、この間、ぶらっと原宿なんぞに足を運んでみたところ、そこは私の知る原宿ではありませんでした。 おそらく、10年くらいは行ってなかったのですが、都会の移り変わりは激しいのですね・・
すっかり、浦島太郎ですよ。
しかしながら私は物申したい!!!
なぜ、あんな風に変える必要があったのかと!!
これでは、どこの都市も 同じになってしまうではないか!!
大通りには、どこにでもあるようなブランドが いばりくさって建っているし、道行く人々も、なんか普通・・・。
ちがうんだよ・・原宿はいつまでたっても あの原宿でいてほしいんだよ・・。
わたしは、東京という街は 世界で一番凄い街だとおもっています。
ちいさな街ですが、そこには たくさんの雰囲気があるからです。
歌舞伎町や、六本木、銀座の雰囲気。
下北沢や、高円寺のもつ雰囲気。
浅草とか上野の雰囲気。
渋谷、原宿の雰囲気。
田舎とはちがう なにかをもとめて たくさんの感性があつまってできた街なのです!!
今の仕事をはじめて、出張に行く機会が増えておもったことがあります。
それは変わった個人店がどんどんなくなり、同じような大型の飲食店やショップばかりが立ち並び、
どの地方も、おなじような印象をうけるということ。
これで文化が育つのかと、わたしは問いたい!!
デザインの世界もそうですが、どのジャンルも もうすべてがでつくしています。
ちょっとのことで、過剰に反応して、自分以外の価値観をみようとしないクレーマー連中もたくさんいます。
そこは変えることのできない現実ですが、本当に自分がほしいとおもっているスタイルを貫き通すことの先に、次世代につながる何かがあるのではないでしょうか??
ちょっとばかりあつくなりましたが、
そんなわけで、わたしはいつまでも 個性あふれる個人店が大好きです!
前置きはここまでで、
今回の作品です!
知り合いのお店が、20周年をむかえ、リニューアルオープンをむかえます!
お父さんの代から、娘の代にむけて お店の雰囲気もがらっとかえるそうで、
そんなめでたいお店の改装のお手伝いに、参加させていただきました!
職人さんも、面識のある方ばかり、いつもプライベートでの顔しかしらなかったけど、仕事の姿勢とか、技とか、一緒にやって本当に刺激をうけました!
とってもすてきなお店になりました!
オープンは18日、それまで、あと少しやることが残っています!
とても勉強になったし、参加させてもらって本当によかったです!
仕上げまでがんばるぞ!! とりあえず、雨やんでくれ!!!
(↓)投票していただくとうれしいです!クリックお願いしまーす。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
G”artのホームページもご覧ください!!
【関連する記事】