ちょっと前に あたらしく道具を購入し つかってみたのだ!!
本日は 木の看板を 制作した。
ヨーロッパとかの 街中にある 古い看板が大好きである。
靴屋さんとか パン屋さんとか それぞれの 個性がでてるのだけれど、 全体的に 統一されている様な感じがして みるとわくわくする。
あとは 風見鶏のような 鉄??でできたもの!
わたしは 師匠とちがって 溶接ができないので 鉄はあつかえないのだけれど、いつか つくってみたいものの 一つである。
たとえば こんな感じのもの↓





ほんと どれもかっこよくて すばらしいとおもう。
さっそく 制作してみることにした
まあ 上の物みたいに 完成度はたかくないけど はじめてつくるし よしとしよう!!
まず 看板の 元になる 木を カットする!!
(今回 買った道具は ここでつかった)
道具は 糸鋸のようなもの!
熱線できっていくという おもしろいもの!!
カットした木に 下地をぬり、 絵を描いていく!!
いわゆる トールペイントですね。
本当は 水性絵の具などを 使うんだけど、 わたしは 水性絵の具がきらいなので、強引にラッカーで塗装!!
多少 吸い込むけれど きにしない!!
つくっていておもったけど 立体にしてみるのも 面白いかも?
そして こういうものは 構成が非常にむずかしい・・・。
ちゃんと 原稿をつくっておけば よかった・・・。
というわけで ひとまず 完成です。
仕上げに もう少し 何かを 足そうかな・・??
やっぱり 自分のものをつくっているときが 一番楽しい!!
というわけで 読んでくれた人 ありがとうございます!!
(↓)投票していただくとうれしいです!クリックお願いしまーす。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
G”artのホームページもご覧ください!!
【関連する記事】
立体いいと思うなー!
マーメイドとかのやつ。
マーメイドってなんだ??