G"art MEILOG

2012年04月21日

おっと!!
うっかり ブログを更新することを忘れていた!!
  
これだから いけないのだ!!! 続きを書かなくては!!!

先日といっても だいぶ経つのだが 高校時代の友人と ランチにいった。
その後 友人の新居におじゃまし、散歩ついでに 桜をみてきた。

sakura11-1024.jpg

私の友人のほとんどが、子供をもっていて いいお母さんになっている。
いつまでも こどものようなのは 自分だけのようだ・・・。
 
桜の木の下で ひらひらと 落ちていく花びらの美しさに 感動していると、友人の子供が うれしそうに ひろったどんぐりを 見せてきた。

ちいさい手のひらに どんぐりがいっぱい はいっていて まるで 宝物のようだ。

なつかしい!! むかし どんぐりをあつめて 独楽をつくったっけ・・・。

どんぐり.jpg

大人からしてみれば たかが どんぐりなのかもしれないが、子供のころというのは なんでも 新鮮で 宝物だったように 思う。

子供の感性というものは いつでも なにか 気づかせてくれるのだ。

何がおかしいのか わからないが 腹のそこから 笑ってみたり 急に泣いてみたり 本当に みているだけでおもしろい。

まあ お母様になった 友人らは そんなこと 慣れっこなのだろうけど・・!!

そんなわけで、その日は わたしも どんぐりを拾って帰り、
そのどんぐりが 忘れ去られ放置され、 いまでは アトリエの中の ごみとなっているわけなのであるが・・・

さて、そんな どんぐりの ように放置されていた 私のブログなのだが、続きを書こうと思う。

たのしかったサプライズ旅行を終え、私達は 京都から 愛媛へとむかった。

他のブログで知り合って 仲良くなった 顔も見たことのない 友人、COCOさんにあいにいくためだ!!

COCOさんとは、何度もやり取りをしているので、住所も仕事も知っている。
だけども 一度も あって話をしたことがない。
けれども、インターネット上では 頻繁に会話ができて、一つの世界になっている。

本当に不思議な 時代であると思う。

それは 昔で言う ペンフレンドのようなものなのだろう。その気になれば、世界中の人と 仲良くなれるかもしれない。

愛媛に住む COCOさんは イメージ通りの人で、 COCOさんの お店のお客さんたちとも すぐにうちとけた!最高にたのしい夜だった!

COCOさん ありがとう!!!また遊びにいきます!!! 愛媛最高!!!
 
その後 四国から九州に渡った私達は、大分に住む おじいちゃん、おばあちゃんの家にとまった。
いつでも 歓迎してくれる 大分の おじいちゃん、おばあちゃん、おじちゃん、おばちゃん、いとこ、のみなさん。

わたしは 結婚して そんな 家族が増え 本当によかったとおもう。

昼は シニアカーで 散歩し、 夜はみんなで ごはん。 そして ひでさんの おじちゃんと一緒に お酒を飲みながら いろんな話した。 毎日 こんなに たのしくて いいのかな〜〜??

さて 冒頭で どんぐりの 話をしたが、 
しいたけが 生えているのを 見たことが あるだろうか??

そして その しいたけを 採ったことが あるだろうか??

わたしは はじめての経験だった。

しいたけって こんなふうに 生えてるのよ↓

000000052.jpg

image_2.jpg

しかも 採るときの 感触が おもしろい!!

たくさん はえてる しいたけの中から いくつかを選び  手の中にしいたけを持ったときの 自分はきっと どんぐりを 大事そうに もっていた 友人の子と 同じ気持ちだったとおもう。

いつまでも いろんなことに 感動できる 人間でいたいとおもう。

その後 九州の 絵描きの先輩の家に 泊まらせてもらい、マニアックな ビデオ鑑賞会をし、
なぜか ふたたび 京都のテル兄貴の家にとまり、そして 千葉にかえってきた。

ながい 休みで 調整するのが 大変だったけど、こんな風に 夫婦で旅にいけるなんて、普通の仕事では できないとおもう。

たくさんの楽しい思い出と、大切な人達。 

わたしは 本当に しあわせだ!!!!!!!

旅日記 おわり


(↓)投票していただくとうれしいです!クリックお願いしまーす。

にほんブログ村 美術ブログ エアブラシ画へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

G”artのホームページもご覧ください!!


posted by MEI at 02:47| Comment(4) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月03日

温泉旅行 その3

前回の日記の続き

やってきました温泉旅行!!

いままでに 味わったことのない 数々の経験があった 前日から、 ぼくらは朝を迎えた。


本日も やはり 雨!!!

出だしは 好調である。

朝食のバイキングを 食い倒し、 池のような 風呂につかると チェックアウトがやってきた。


本日も 半年前から 企画していた 計画にのっとり、目的地にむかう!!!


まずは 世界のガラス館!というところ。

こちらでは 吹きガラスの体験ができるらしい!!!


img_1480176_61374932_10.jpg


外国人の いい男が 先生だ。

体験している旦那さまを おいて、 その先生ばかりみつめている・・・自分。。。


近くに 地ビールというものが あるということがわかり、強引に みなさんを 連行。


これまで ビールが飲めなかった自分だが、最近やけに ビールがうまい!!


腹も見事に 膨れていく!!!


一人だけ 上機嫌になりつつ、次のスポットへ!!!!


genki.jpg

その名も 『日本元気劇場』


どうですか??! このネーミング!!

前日の疲れが おもいっきりでている この私達に 元気がとりもどせるのか!!??


外は おもいっきり 雨が降っています・・・。


さっそく 中にはいってみます。

すると 元気な大人たちがいっぱい!!

「こちらの お土産どうですか!!?」と!!!!?


はいって すぐに みやげ物を 進められるなんて 思ってもいませんでした!!

まさに「元気劇場!!」


テーマパーク内は 江戸時代??風の町並みがならんでおり、ときおり 忍者のすがたが!!


私達は 絶対に落ちない射的や、 的にあたらない弓などを 体験し、元気いっぱいに・・・。


子供達は 手裏剣を楽しんでおりました。


4c4b774605729da1f9cdb53a857c47c2.jpg


途中 いくつか 私がいってみたい ダンジョンがあったのだが、なんと 本日休みという 衝撃の事実が・・

どうやら 元気劇場にも 元気でないところが あるようです・・・。

途中、からくり部屋で 若干元気をとりもどした 私達、

とりあえず、せっかくきたのだから 雨の中 散策してみよう!!ということに・・。


だらだらとあるく 大人たちには 元気のかけらもありません!!!


途中、こどもらが まさかの 雨の中「ボートにのりたい」発言をしたので、下っ端のわたしが 一緒にボートをこぐはめに・・・。

あたいは ふつうの人より筋肉がありません!!!

雨の中 ボートを漕ぐという行為は 通常よりも 元気を吸い取られる 危険な行為だということがわかりました!! 
  

よいこのみんなは まねをしてはいけません!!!


途中、視界に アトラクションの 看板が・・・。

記憶が正しければ、

「すべて わすれよ!!」

という言葉。

そして 「お客様のおかげで 元気です!!」という リアルな言葉・・・。


人生、そう 簡単なもんじゃ ないんだぜ!! という ことが わかりました!!!


途中、誤解をまねくような発言がありますが、悪天候であったということ、そして 私達の引きが強すぎる為の結果であることを ご了承ください!

自然にかこまれた すばらしい場所であるとおもいます!!


一通り見終わったので お土産を買って ご飯を 食べることに・・・。


「今日は カニが 食べたいね!!」

『カニいいね・・・・」

「・・・・・・・・」


車内では 前日の パラレルワールドの 思い出が よみがえっています・・・。


「あのさ・・・」


「もう 、京都に かえろっか・・?」


totoro_wallpaper.jpg


こうして 半年間かけて 練られた企画は 幕を閉じ、 京都に 帰りましたとさ。


まさか 京都で カニを食べることになるとは 誰がおもいましょうか??


images2.jpg


カニ うま〜〜〜


10013866918.jpg

r0014860_p.jpg


大人たちは 旅の途中で 見せたことのない笑顔とともに、 カニを 堪能しました!!!





事実は 小説より 奇なり という言葉がある。

そして 人生は 旅の 繰り返しである。

どんな 旅であろうとも、そこに ゆかいな仲間がいれば、 それはきっと すばらしいものになるものだ。



愛する彼の ために 半年かけて しょーもない企画すばらしい企画 を たてた ようちん。

そして どんなときも すべてを うけいれて かわいた笑顔 すばらしい笑顔だった てるさん


そして 寝てばかりいた ゆかいな 仲間達!!


みんな すばらしいじゃ ないですか!!!





今回の たびの 舞台を 松尾芭蕉が 読んでいたので、 最後に 載せたいと思います。

「むざんやな冑のしたの キリギリス。」



どういう 意味なのかは さっぱりわかりませんが 最高の 言葉だとおもいました!!!


いやあ それにしても おもしろい旅だった!!


物事は 普通に いったら おもしろくないんだよ!!



というわけで、この旅で Gファミリーの 絆は よりいっそう 強い物となりました!!


おしまい!!!



(↓)投票していただくとうれしいです!クリックお願いしまーす。

にほんブログ村 美術ブログ エアブラシ画へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

G”artのホームページもご覧ください!!





posted by MEI at 00:44| Comment(4) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。